子猫、来襲!
電験二種2次試験前でしたか・・・奴が子猫を拾ってきました
子猫は雑種の野良猫です。
はじめはかなり衰弱しきっていておとなしい様子で厳しいんじゃないか?と母も言ってました
しかししばらくするとふつうに元気になって餌なんぞもがつがつ食うようになりましたよ。
今は拾ってから1ヵ月ちょいということになりましたが親が言うには結構大きくなってきたということです。
確か連れてきたとき生後2ヶ月くらいという話だったので・・・現在は生後3ヶ月半くらいってことになりますね
親が言うには最初は尻尾なども本当に細かったが最近は太くなってきたと・・・。
自分は正直そこまでよくわからないんですけどね。
でも写真とか少し撮ってたんですけど見比べてみると確かに大きくはなっているのかなあとも・・・
前からいる黒猫も生きてます
18,19年くらい生きてるやつ・・・。
引っ越し前に2匹いたうちの一匹(白猫)は天に召されもう一匹(黒猫)もどのくらいもつだろうかと思っていましたが今のところまだそれなりに元気です。
一時足のところに酷いケガというか傷みたいのができてましてね。
なんか免疫力が落ちてるせいでどうたらって話でかなり痛そうな感じでした。
そこをなめないようにエリザベスカラーをしばらくさせていましたね。
あれするの嫌がるんですよねー猫は
ごはんのときだけ外すんですがそのあとつけられるの嫌で隠れたりします
まあ自由が制限されてしまうので当然といえば当然かな・・・
あれしてるとあっちこっちにあの部分がぶつかって動きづらそうですしね
あと体を自由になめられないのがいやなのでしょうね
そもそも患部をなめさせないようにつけてるんだから当たり前といえば当たり前ですが
でもただでさえ年とってるのにアレつけててストレスがたまっていそうで・・・
もう死んじゃいそうだったから取ったって親が言っていました
でも今のところはまだ黒猫も大丈夫そうですね
とはいえ食欲とかなくなったらあっさりですからねー・・・
以前いたのも食欲なくなってから数日で行っちゃったみたいです
拾ってきた子猫は片目が見えない
それで拾ってきた子猫は片目がまともに見えていないようです。
でも以前飼っていた白猫は両目が見えていなかったのでそれよりはマシでしょうか・・・。
どっちも野良出身ですが外で暮らしててかゆくて自分の目を掻いてしまうみたいですね。
野良で大人まで目が見えて生きていられる奴は幸運なんでしょうね。
こうやって失明して死んでいくのも多くいるのでしょう・・・。
以前からいた猫と子猫の関係
最初は子猫もほぼ猫小屋?みたいなオリの中に入れてたんですけど最近はちょいちょい出してるみたいですね
黒猫に最初子猫を差し出したときはなめてあげてたみたいです。
黒猫はなんか他の種類の猫より気性が穏やかというか・・・優しいらしい
しかしあの子猫本当にわんぱくでやたらばたばたしててそれにあっちこっちに威嚇してて黒猫も怒ったりしちゃってるみたいでね
気を付けないとやばいみたいです
子猫からやたら絡んでいくこともあって手を出そうとしていたりしてるみたいで
黒猫ももう年寄りなので・・・騒がしいのも疎ましいんでしょうね
ちなみに黒猫は人間でいえば90歳らしいです
年取ったなあ・・・
子猫はあちこちに威嚇する
子猫は黒猫も人間に対しても威嚇して攻撃も加えようとしてきます。
オリの中にいるときは出してにゃーという感じで媚びているのですが
出すともうやたらめったら走り回ります。
コンビニ袋とやたら戦っていたりもします。
以前ドアを開けたとき飛び上がったように見えて「何してるんだ?」って思ったら
どうやら大きくみせて威嚇していたようです。
オスだからこんなに気性が激しいんだろうと親は言ってますがどうなんですかね?
引っ越し前になくなったのはメスでしたがそこまで激しくはなかったと・・・。
あの白猫は目が両方見えなかったこともあるとは思いますけどね。
あと黒猫はもう大分大きくなってからきた感じなんですよね。
子猫は基本的にこんな感じなのかな?
いつまで面倒みられるんだろう?
しかし猫も長生きすれば15年以上生きます。
そのころには俺は50くらいかあ・・・はたしてどうなっているやら
そこまで奴は面倒見れるつもりなんだろうかなあ?
それに以前の白猫がなくなったときも思ったのですがペットがなくなるとやはり寂しいです。
あんまりそんな気分にもなりたくないよね・・・。
一匹既にいなくなり黒猫もいつまでもつか・・・って感じだから野良の子猫思わず連れてきたのかもしれないですが・・・。
もっと成長したら黒猫ともうまくやっていけるのですかね?
さすがにもっと体大きくなって対立したら黒猫の方が不安です

コメント