電験2種合格までの2年のことを思い出して書きます。
初電験3種受験後、電験2種受験へ
初めて電験3種を受けた後、数日後から電験2種の勉強をはじめました。
電験2種受験に関しては最初の電験3種受験の最中に色々情報集めしててぼんやりと意識はしていたんですよね。
その頃は
「電験って種あがるとレベルも上がるようだけどその分待遇もよくなるのかな?よっしゃ、いっちょ1種までとって年収1千万目指すか!」
みたいに思っていたような、いなかったような・・・。
ともかくまずは再エネ業界で需要が爆発してるという電験2種までは取ってみようとは思っていたわけです。
それで電験3種の合格発表もまだでしたが、どうせ目指すんだからってことでさっさと勉強をはじめたわけです。
危険物乙4や電工一種も受けたり、運転免許合宿にも行ってたのでまだそこまで力は入れてませんでしたけどね。
とりあえずは電験二種完全マスター電気数学、これならわかる回路計算に強くなる本、なるほどワカッタ!電磁気学あたりを下準備としてやっていましたね。
これならわかる回路計算に強くなる本は何回か読んだがいまいち活かせた気がしない・・・
電験1種受けてる人のページみて買ってみましたが電験2種では別にそこまでいらなかったかもしれません。
なるほどワカッタ!電磁気学や電験二種完全マスター電気数学はまあ役には立ったのかな?
最近はもっとわかりやすい電気数学の本とかあるようだしやるならそっちでいいかもしれません。
電験2種1次対策
電験2種1次の対策には以下のものを使いました。
まず理論対策には電験2種理論の15年間。
電験2種1次の理論は計算問題が主な感じだったので問題中心にしていった方がいいかな、と思いこれを選びました。
この二つは電験2種2次試験でも問われるのでね、きちんと知識つけないといけないなと考え、徹底マスターを選びました。
法規対策には電気業界の雑誌で試験問題の解説してる回のバックナンバーを図書館で借りてきて
スキャンして利用してましたね。
法規は法律の内容が変わったりするし本当は最新の参考書とか問題集を選ぶべきなんですけどね。
実をいうと自分の電験2種受験計画としては1年目に理論、電力、機械あたりの3科目を取って2年目に残りの法規と2次試験に臨むつもりだったのです。
そうすれば2次試験受験対策に1年時間かけられるし一度失敗しても、更に挑戦できますからね。
あと電験3種の残り科目を取るのが最優先ということもありました。
だから法規は正直片手間な対策でした。
とりあえず電験3種受験後の冬から春あたりまでは電験2種理論の15年間と徹底マスター電力を何回か回してました。
その間、仮想通貨で大損をぶっこいて色々と考えられなくなったりしていたのですが・・・
さすがにそんなことばかりしていては詰んでしまうので徐々に勉強を再開していきました。
春からは徹底マスター機械などもはじめて徐々に勉強をすすめる。
ちなみに電験2種1次の電力、機械の過去問は公式サイトとか解説サイトとかを利用してやってたかな?
どうせ主に知識問題だったからなんとかなるだろうと・・・でもそうでない問題は結構苦労してましたね。
例えば電力なら四端子定数の問題とか結構理解するのが大変でした。
あとはブログを見返すと電験2種2次対策用のキーワードで覚えるなんかも少し読んでたみたいですね。
そんなこんなで電験2種1次受験。
なんだか手ごたえあるのかどうだか微妙な感じでしたが・・・運も手伝い結果一発で受かってしまいます。
よってそのまま2か月ちょいで電験2種2次対策をしなければならなくなりました。
電験2種2次対策開始!
この年、電験2種2次対策として選んだのは電験2種完全攻略でした。
なんでこれにしたかというと問題数もあるし解説も簡素なので時間が足りない中やるならこれが一番かな、と思った次第です。
まあやってるうちに逆に簡素すぎてわからない部分とかもあったわけですが・・・時間も時間だし
どうしてもわからないところは戦術で覚えるなども併用しつつ1日20問くらいのペースで回していきました。
その年は電験3種受かったら就職活動を始めるつもりでいたんですが、
やっぱり電験2種もワンちゃん一発で合格できないかなーっと思っていたので電験2種2次の試験まではほぼ勉強だけしてました。
そんなこんなで受けた電験2種2次試験。
電力・管理はなんとか奮闘した気分になったものの機械・制御では大爆死をかましました。
勉強中いまいち理解できなくて、でもどうせ去年出てるから今年は出ないだろ!って思っていた同期発電機が見事に出てきたのです。
他にも誘導機が論説だったりと色々厳しかったところはあるんですが同期が一番決め手でしたね。
ボコボコにやられてしまいました。
それでもなんとかワンちゃん合格してないだろうか?と淡い期待をかけるも見事に粉砕されました。
仕事をしながらの電験2種2次リベンジ!
試験が終わった後は就活も始めないといけません。
さすがにもう1年無職で試験勉強だけやっているわけにはいきません。
だもんで戦術で覚える!にさっそくとりかかりつつ就活もはじめます。
仕事はそんなにいいところでもなかったんですが電験3種も取っていたので一応とあるビルメン会社にすぐ決まりました。
もっと時間をかけていいところを探してもよかったのですが、どちらにしろ職歴自体無かったし
そのときは仮想通貨で70万円溶かしてしまい貯金も110万円から30数万円になってしまってたので金銭的にももう選んでる余裕もありませんでした。
ですのでとりあえずそこで仕事しながら電験2種の勉強をしていくことにしたのです。
ちなみに同年にエネ管(電気)も受けたのでそれも同時に勉強しておりました。
2年目の電験2種2次の勉強は前に使っていた電験2種完全攻略に加えてキーワードで覚えると戦術で覚えるを中心に勉強してました。
キーワードで覚えるは何度も内容を見直せるようにevernoteで要点をまとめたりしてました。
ついでにずっと避けていた昨年の問題も見直してみたり。
あとは直前には電験1種2次の過去問とかも確認したりしてました。
電験1種2次で出てくる内容が電験2種2次の方に降りてくることもあると聞いたので少しでも知識として入れておきたいなと思ったのです。
電験1種2次って意外と簡単な問題を毎年混ぜてくるんですよね。
電力・管理なんか特に毎年1問くらい電験2種2次に毛が生えた程度の問題があったりしました。
電験2種2次では俺のチェックした範囲では火力の計算問題が出ていなかったのですが電験1種2次の方では出題されていたのでそういうのも出てくる可能性あるな、と思って覚えたり(結局本番ではよくわからない論述でしたが)。
あとはその頃話題で論説に出そうなネタもチェックしたりしていました。
たとえばブラックアウトとか・・・。
そんなこんなでなるだけできる範囲でやりつくして電験2種2次試験会場に特攻!
台風で会場が変更になったので、前の会場に行かないように気を付けていきます。
そしていよいよ電験2種2次試験!
とにかく勉強してきたことを引っ張りだして奮闘しました!
結果は・・・
なんとか2年目で滑り込むことができました。
電験2種受験総括
そんなこんなで電験2種も2年でなんとか取ることができました。
その間に仮想通貨で大損こいたり仕事はじめたり引っ越ししたりと色々状況も変わりましたがそんな中でも自分なりにこつこつ勉強していた結果が出せたので大変嬉しかったです。
まあ試験勉強していた最中は色々しんどかったのでぶうたれていましたがやっぱりなにか目標を定めて達成していくのはいいものだなーっとしみじみ感じます。
去年はちょっとコロナの影響もありいまいち何もできませんでしたが
やはり生きている限り挑戦だと思って今はまた少しずつ勉強とかしております。
色々大変なご時世ですが結局個人としちゃ自分でできることやっていくしかないんでね。
電験目指してる人も毎日粛々と自分のペースで勉強すすめていくのが結局一番合格につながりやすいのではと思います。
頑張ってください。
コメント
私もエネ管、電験二種までは取得しましたが…。
活かすことができていないです。
以前の記事で、太陽光発電所勤務に興味があるとも仰っていましたが、
車の運転はスムーズになりましたか?(笑)
なるほどそうなんですね
活かす・・・といってもなかなか難しいですね
現場の近くにいなければいけない資格だから
他県なんかにささっと移ってしまえるフットワークの軽い人なら
もっとやれるのかもしれないですが
運転は全然・・・というか車とまったく縁がない生活してます
はじめまして
電験ポンポンて受かるとかすごいですね
理工学士持ちとかですか?
どもっす
いえ学士とかではないですね・・・
電験2種を取得して何か変わりましたか?
電験2種を活かした転職活動はしないのですか?
質問責めですいませんが、教えてください。電験2種を勉強するモチベーションが欲しいです。
電験2種を生かしての転職活動は考えていないんですか?
電験2種取得に向けて勉強するか迷っています。
待遇とか仕事内容とか満足できるものがあるならそりゃしますが、ま~どうでしょうね・・・