円の価値はドボドボダ!
最近バカみたいに円安になってますね
まあ前からずっとそんな基調ではありましたが本当にすっと1ドル140円を超えてしまいましたね
なんか介入があったみたいで一時146円近くまで行ってからちょっと下がりましたけど、また戻りつつあるし介入なんかじゃ限界あるみたいですね
もともと金利差が原因なのでそこを変えないとどうにもならないらしいです
でも日本は金融緩和で金あほみたいにばらまいてるから利上げすると国債の利払いが増えるからきついらしいです
でもアメリカだって相当ばら撒いてたんだからきついんじゃないの?と思うけどやっぱり日本とは経済的な強さが違いすぎるからだろうか
でもやっぱり利上げのせいで経済後退うんぬんとは言われてますけどね
しかし物価の上げも止まらないわけだしどうしようもないんでしょうね
それにしても円よりルーブル持ってた方がよっぽど資産価値保全できてたとか笑えない冗談です
どっちが経済制裁を受けてるんだかよくわからなくなってきた
貯金の価値が半減、やる気も半減
そんな感じで自分もせっかく頑張ってニートするための貯金してたのに全部円だったもんで価値半減でげんなりして最近じゃもうやる気も半減です

30代底辺ビルメン現在の貯金額
現在の貯金額 基本自分はあんまりお金を使いません 何でかというとあんまり働きたくないからですね がっつり稼いでがっつり遊ぶなどといったイケイケ人間とは真逆でできれば葉緑素を体に埋め込んで光合成して暮らしていけたらな~と思うくらいの草食人間な...
物価もまだまだ上げてく気満々だし、もうばかばかしくなります
自分一応115円の頃、これから円安になるっていうんで3枚くらいドル買ってりしてたんですよ

インフレとか投資に悩む30代底辺ビルメン
インフレインフレインフレ・・・ 食糧や油をはじめ確実に物の値段は上がってますね。 物不足とばらまきによって確実に。 自分も本当はコロナショックのあたりからなにかしら投資を始められればよかったんでしょうけどね。 コロナの流行が始まってばら撒き...
だから大体今のレートでいうと90万くらいプラスになったかなって感じです
・・・今でも持っていたらね?
敗因は日本をちょっと高く評価しすぎていたせいかもしれない
これからもまだまだ円安、物価上昇か
あそこの国もなんかもうヤケクソでやってる感じで終わる気配もないし
もうあほらしすぎて寝そべるしかない状況です
コメント
すごい失礼ですけど
こういったお金がらみのこと全て裏目にでてるとこ好きです
ちたんさんらしいというかなんというか
いやもう知識もなく適当に稼ごうと思ってもうまくはいきませんね
今回は儲けるためというよりリスクヘッジにやろうとしてましたが
結局いまいち確信とか持てなかったからこんなことになりました
ぴえん