IT資格応用情報技術者試験のお勉強~午後試験二週目開始~ 4月の試験に備えて応用情報技術者試験の勉強も少しずつ進めております。 応用情報技術者試験の午前の対策 午前問題はとりあえず過去問道場にある40回分全部終わったので 自分でマークつけておいた問題なんかをちょびちょび解いたりしております。 勉強...2022.02.28IT資格
資格ながら勉強のすすめ 動画を垂れ流しながらお勉強 自分はここ数年勉強をするときは大体配信とか動画とか流しながらやってました 特に電験三種の勉強始めたときあたりなんかがそうだったのですが、どうも精神的に不安定だと一人で勉強をしているとすぐに気が滅入ってしまいまして...2022.02.26資格
雑記眼鏡に保険適用してほしい また眼鏡を作らないといけないかも そろそろまた眼鏡作らないといけないかなあと思ってます 二年前くらいに眼鏡を作り直しましたが・・・スマホで漫画を読み漁ったりした弊害か、もう合わなくなってきている気がします 目によくないよなあと思いつつ結構暇...2022.02.22雑記
ビルメン明け休みは休みじゃない! 24時間勤務という勤務形態 ビルメンをしていると24時間勤務という勤務形式があります。 1日目の朝に出勤して、2日目の朝まで24時間現場にいたのち帰宅、3日目は休み そういう感じで繰り返していくスタイルですね 自分はこのスタイルはなかなか気...2022.02.19ビルメン仕事
雑記ふるさと納税のワンストップ制度で一悶着! ワンストップ制度を利用してみたが通知来ず 昨年はじめてふるさと納税をして3自治体に申し込みました そのとき確定申告は面倒なのでワンストップ制度を利用してみました ワンストップ制度ってのは確定申告なしでふるさと納税の税金免除の手続きができるシ...2022.02.16雑記
IT資格電験三種の試験がCBT化するらしい 電験三種試験がCBT化 前回電験三種が年2回受験になる話を書きましたが、同時にcbt化もするようですね。 なんかパイロットテストとかも既に行われたようで・・・。 自分はCBT試験と言えば昨年秋に基本情報技術者試験を受けてきたのですが 普通の...2022.02.13IT資格資格電気主任技術者
電気主任技術者電験三種の試験が今年から年2回になるらしい 電験三種の試験が今年から年二回に 今年から電験三種試験が年二回制になるらしいですね まあ受験生にとってはいいことですね 特にちゃんと勉強をしている人たちにとっては、やはり試行回数が少ないと事故ったときが痛すぎますからね 正直、ホルダーの立場...2022.02.10電気主任技術者
雑記ねこしんじゃった 以前書いたうちにいた猫がいなくなってしまいました。 まず、昔からいた黒猫は一昨年の夏ごろしんでしまいました。 しんだ時はもう十数年もそばにいただけに結構寂しくはありました。 その時より何年か前にも一度ご飯も食べなくなって危なくなったこともあ...2022.02.07雑記
能力開発音読をする30代底辺ビルメン 音読は舌の筋トレ 最近毎日音読をしてます。 基本的に喋るのが苦手なので音読も昔からあまり好きでは無かったんですけどね。 学生の頃って結構音読しろって言われてた気もするけどそんな感じなのであんまりしていませんでしたね。 とはいえ喋るのが苦手っ...2022.02.04能力開発
IT資格応用情報技術者試験のお勉強2 応用情報技術者試験の午前問題のお勉強 応用情報技術者試験の勉強はコツコツやっております。 昨日ようやく過去問道場にある午前試験の過去問題2640問を一周できました。 試験毎の成績を見た感じ正答率は毎回大体7~8割くらいですね。 たまに6割台...2022.02.01IT資格