30歳職歴無しニートが電験三種を目指すまで5~30過ぎの自動車教習~

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

30歳職歴無しから電験三種受験までの話
スポンサーリンク
30歳職歴無しニートが電験三種を目指すまで4~震災の恐怖~
清掃バイトをやめ見事に30歳職歴無しニートとなる バイトをやめた直後はほっとしましたが、少しするとまた絶望感が襲ってきました。 ああもうダメだ俺は、清掃バイトすら務まらない・・・もうできる仕事などないのだ そう考えてしまい結局漫画家目指すと...

30過ぎの自動車教習

自動車運転免許・・・自分は車に興味が全く無かったので取っておりませんでした。

小学生の時分には母親に自動車運転免許は取った方がいいと言われてたな~と思いだす。

「運転免許とったら車買ってくれる?」

「買ってあげるよ」

「それなら取ろうかな~」

そんな会話を何気なくしていました。

ミニカーで遊ぶ子供時代の元30代ニートビルメン

でも車が欲しいと本気で思ってたわけでもなかったので結局大人になっても取りに行こうとは思わなかったのですが

しかしもう自分にはできる仕事がありません。

でも、もしかしたら免許を取ったら配達や配送の仕事ができるかもしれない・・・。

そういった仕事なら一人の時間の方が長いしコミュ障でもそれなりに働けるかもしれない。

そう思い始め結局自動車教習所に通うことにしました。

自動車教習所に通う資金は恥ずかしながら親に出してもらいました・・・。

こうして30過ぎで(親の金で)自動車教習に通うことになりました。

30過ぎの自動車教習

MT(マニュアル)にしたことを大後悔する

さて、自動車教習所に通ってどうだったかというと・・・かなりひどい有り様でした。

もともと自分の家には自家用自動車がなかったのですよね。

だからときどき親戚の車に乗せてもらうくらいでした。

そんな感じだったのでもともと車にあまり馴染んでなかったというのもあってとてもまともに運転できなかったのです。

いや結局ぶきっちょなのが一番の理由だとは思いますけどね。

運転免許にもMTとATがあるじゃないですか?

自分は「DQNだって自動車乗り回してるんだから俺も余裕だろ!MTでいこう!」と軽くMTを選びました

なんかネットでATをバカにする風潮ありましたよね?

男ならMT!みたいな感じで・・・。今もあるのか知りませんけど。

そういうのもあって「よくわからないけどMTの方がいいんだな~」となったのです。

MT余裕と調子こく30歳職歴無しニート

それが大間違いでした・・・まず半クラとか全然できなくてそれがなんとかできるようになるまで時間がかかりました。

それも一応練習してできるようになっても他の動作と組み合わせると難しいのなんのって

教習所の教官には「MTはATの2倍難しい」って言われました

ATだと操作は簡単なので基本的に周りの確認とかだけちゃんとできればいいけど

MTだとそれに加えて半クラなどの操作も必要なので難しいんでしょうね。

あと自分前ツイッターで見て思ったのですがもしかして左右盲なんじゃないかなと思ってます。

左右が瞬時に判断できないんですよね「右いって!」とかいきなり言われても戸惑ってしまうのです。

基本的に右→利き手→こっち、みたいにワンクッションおいて判断しているので右と言われただけで即座に反応ができません。

教習中に運転中道を曲がったときてんぱって「ど、どっち側を走るんでしたっけ?」みたいに言ったこともありました。

いやこれは左右盲関係なくテンパって度忘れしただけですが。

道曲がったらどっち側走ればいいのか忘れる30歳職歴無しニート

教習所すら通いきれなかった

ある日いつものように教習所に行きました。

「さあ、車出して」と言われとりあえずアクセルを踏みました。

そしたらそのまんま前に進んじゃって壁に当たりそうになってブレークかけられました。

「最近はATの人多い中MT選んでる人だからやる気あると思ったのに」

「がんがん進めていかなきゃ何時間かかるかわからないよ」

「ただでさえオーバーしてるのにこんなんじゃ・・・例えば10時間のびたらそれだけで4万追加されるんだよ」

みたいな感じで言われましてね

10時間はたとえですがその時の進捗状況では確かにそれ以上いやもっとかかるのでは・・・と思われました。

教官に説教される30歳職歴無しニート

ただでさえ30万円なんて大金出してその上で下手をすれば更に10万円以上かかる可能性もあります。

そこまでかかったりして更に親に迷惑がかかってしまうとますます辛くなってしまう。

「いやでもここでやめるのも十分に迷惑がかかるのでは?」

「しかしいつまでもできるようにならなかったらどうしよう?」

「できるようになったとして料金はどれほどになってしまうだろうか?」

などとまたしてもどつぼにはまってしまいます。

そしてネットで「MT 難しい」「MT きつい」「MT 大変」だのそういったキーワードで調べてみたりしてたんですが

100時間オーバーしたけど今は普通に運転してるみたいな人もいました。

100時間・・・オーバーの追加料金を金額にすると30数万円とかになります。

自分がそれほどかかってしまったら・・・など余計に心配になります。

続けるも地獄、退くも地獄

結局、自分にはもう完全に運転できるようになる自信も気力もなくなってしまいまして・・・

結局路上にたどり着くことすらできず自動車教習の途中でばっくれました。

30歳過ぎて親の金で自動車教習に行って挙句ばっくれをかましてしまったのでした。

結局自動車教習の途中でやめることになりました・・・

30歳職歴無しニートが電験三種を目指すまで6~教習所敗走からのエア就活~
自動車教習所からの敗走、その後 自動車教習所を敗走し、完全に絶望状態になりました。 もうやれる仕事もないだろうと思いそんな中望みをかけた自動車運転免許への希望も断たれた・・・というか自分で断ちました。 MT(マニュアル)免許じゃなく無難にA...

コメント

タイトルとURLをコピーしました