少し前、楽天モバイルに乗り換えるか悩んでると書きましたが、4月から実際に楽天モバイルに変えました
スマホはそのままで回線の乗り換えだけした感じです
今のスマホは4Gまでしか対応してないので本当は5G対応のスマホにしたかったんですけどね
どうせ1円スマホなんてもうやってくれなさそうなので、何万も出さないといけないし、そのまま今のスマホで様子をみることにしました
で、3ヶ月くらい使った感想
- Rakuten linkアプリ使えば無料で電話、メッセージできるのは良き。ただwifi利用でアプリで電話かけると非通知になることがあるみたいな話を見て、普段はwifi使ってる自分的には不安なところ有り(うっかりそのままかけかねないので)。
- 最低料金なら1000円程度なのも良き
- 最大でも3000いくらの上限があるのも良き
- データ容量持ち越しはないのが残念でした。まあ、正直3ギガも毎月使っていないので繰り越し無いのに気づいたのも最近なんですけどね
- 場所によってはやっぱり通信速度が厳しいです。近くのドラッグストアなんかで店の奥に行くと通信できなくてお会計で楽天Payが使えるかハラハラします。レジ近くではぎりぎり繋がるんだけどこの間行ったときは本当に会計直前まで繋がらなくてもう現金で払うしかないかなってところまで行きました。家でも結構微妙なんだよね(特に上り)。プラチナバンドでもっと良くなるのを待つしかないかなあ?
- 楽天での買い物のポイントは多くなるようだが、そもそもそんなに楽天で買い物してないからあんまり意味なかったっす
そんな感じでした。
まあおおむね最初の予想通り?でもなんだかんだ、通信速度はもうちょっとあるかなーって密かに期待はしていたんですが・・・。上下10Mはせめてほしいんだよなあ。
しかしサービスが向上したらしたで、値上げとか、契約増加でまたつながり辛くなったりとかありそうで、なかなか難しいところですな・・・。
コメント
都会ではそうなのですね。
僕の田舎では普通に使えます。
場所によるんでしょうね。
別に都会ではないですが・・・
アンテナの場所にもよるとは思いますがやっぱり建物の中は繋がりにくいかなと
だからプラチナバンドでなんとかなればいいとは思ってるんですけどね